「NAKAYAMAさん、Googleはもう終わりなの?」
最近、ChatGPTの話題になる事が増えてきました。
先日ワールドビジネスサテライトでも取り上げられていましたね。
「ChatGPT?まだ聞いた事ない。」
と言う方の為に要点を書きます。
ChatGPTとは、AIチャットサービスです。
Googleのように何か調べる時に、
ChatGPTを使うと、AIがより親切に教えてくれる。
という事のようです。
見てもらうのが一番早いと思いますので、
NAKAYAMAがChatGPTを使った検索結果を以下のUR
紹介します。
https://bloominc.jp/imeges/
※「NA」のアイコンがある個所が
NAKAYAMAがChatGPTに問いかけた(入力した)
こんな感じで、漠然とした質問にもAIが回答してくれます。
それなら、Googleの時代はもう終わりなのでは?
と思う方も多いようなのですが、
今のところ、AIが教えてくれる情報は、
2021年までの情報なので、
最新の情報では無いんですよねー
ですので、例えば、WBC(野球の世界大会)の
今年の日本代表の選手を調べたい時等、
最新の情報を知りたい時は
向いていないのです。
なので、Googleでビジネスをされている方々
なんかよく分からないけど、
ChatGPTに手を出さないと、
と考えている方も一安心。
とはいうものの、ChatGPTの技術開発も進み
すぐに最新で適切な検索結果を教えてくれるように思いますので、
今後の動向から目が離せません。
NAKAYAMAになにかホットな情報が入りましたら
また共有させて頂きます。
【P.S.】
個人的な感想なのですが、
ChatGPTが教えてくれる回答は、
なんだか違和感を憶えてしまいます。
一見、正しい事を言っているようなのですが、
AIの回答は誰が回答しているのかわからないので、
人間味が感じられ無いですよね。(だからAIなんだって!)
私はChatGPTみたいな親切で
博学な人になりたいと思っています。
NakayamaGPTにチャット頂ければ
経験値を元に全力で回答させて頂きます。
もちろん「無料」です。
【オススメ】
ChatGPTについてわかりやすく
最新の情報がまとまっているのは以下のページです。
https://www.gizmodo.jp/2023/
【最後に一言】
縦の糸はあなた
+++++++++++++++++
ライターについて:
NAKAYAMA(45歳)
O型 おうし座
YAZAWA(矢沢永吉さん)を漢だと思っている
当メールマガジン「ザ・ベネフィット」の発行人。
家族構成 妻 子3人
小3の息子が野球チームに
入っているのですが、
保育園年長の次男も
同じ野球チームに入部しました。
次男は喘息で、小さいころから入院が多かったので
そんな病弱な子が野球を始めて
くれてとても嬉しいのですが、
子供達の練習に付き合うのが結構大変で
NAKAYAMAもどんどん野球が上手くなっていっています。
+++++++++++++++++